俺、サービス売って家買うんだ

Swift, Kotlin, Vue.js, 統計, GCP / このペースで作ってればいつか2-3億で売れるのがポっと出来るんじゃなかろうか

広島県呉市の中央地区以外の釣り場まとめ

f:id:ie-kau:20151116152454j:plain:w400


定期的な釣りの記事。
今回は呉市の中央地区以外で、かつ島嶼部以外です。 島嶼部はほぼ島全土が釣り場だったりと挙げ始めたらきりがないので、また今度書きたいと思います。
前回と同じく小学生〜高校生ぐらいにつけてた釣り日記を元に書いています。(今は上京しててそんなに実家に帰っていないのでもしかすると釣り禁止になってる場所とかあるかも。)

とりあえず西の方から順に辿っていきましょう。

アングル小屋浦店前

とにかくこの釣り場は場所がいいです。色々メリットがあるので箇条書きで列挙しましょう。

  • 釣具屋の目の前で餌や釣具が切れてもすぐ調達できる
  • ポプラが目の前なのでお腹が減ったらご飯が買える
  • 駐車場がある
  • 駅が近い
  • トイレがある
  • 転落防止の壁がある
    • 落ちたところで下が砂浜なのでそんなに大怪我にはならない

とまぁ、枚挙に暇がないぐらい便利な釣り場です。そのお陰もあって春や夏は人も多く、10メートル間隔で釣り糸を垂らしている人が並んでいる日も珍しくありません。 護岸から沖にかけては、砂地が続いており根掛かりも少ないので仕掛けのロストもそう頻繁には発生しません。問題は冬、カレイ釣れそうなので12月に何度か行ったことがあるのですが、メゴチの子供が大量にわいており、エサ取りに悩まされ続けた結果しぶしぶ場所移動となったことがあります。

釣れる魚 釣り方 エサ 時期 備考
ギザミ(キュウセン) 投釣り 石ゴカイ/青虫 7月〜9月 9月の末頃まで釣れていた雰囲気がある。本虫など高級な餌を買う必要は全く無い。
ただ、年々キュウセンに混じってササノハベラやオハグロベラが釣れる割合が多くなっている。
シロギス 投釣り 石ゴカイ/青虫 7月〜9月
メゴチ 投釣り 通年 ギザミやシロギスを釣ってる時の外道。これを狙って釣る人はいないだろう。捌いている時に高確率でエラの横にある棘が指に刺さるので注意が必要


呉ポートピアパーク

アングル小屋浦店前に次ぐ利便性の良さを誇る呉ポートピアパーク。地方都市に似つかわしくないテーマーパークとして一世を風靡することもなく1998年に閉園。今では無料の公園として市民の憩いの場として愛されています。背伸びをしている感じもなくなり、これぐらいでいいんだよといった感じです。そんな呉ポートピアパーク(呉ポー)ですが、釣り場としては非常に優秀です。とりわけ、かつて遊園地であった名残を感じざるをえない十分な駐車場と、整備された護岸には目をみはるものがあります。 もともと埋立地だったこともあり、埋めたのて際に散らばったゴロタ石のせいで投釣りでは根掛かりが多く難しいものの、護岸からすぐに水深が10mを超えるのでサビキやウキ釣りの場としては恵まれています。ソルトルアーをやる人たちににも人気で、根魚を狙っている人たちの姿も目立ちます。

釣れる魚 釣り方 エサ 時期 備考
メバル ウキ(夜) 青虫 7月〜10月 今年(2015年)は5月に行ったけど、10センチそこらの子どもしか釣れなかった。サイズが出るのは夏以降と思われる。
カサゴ ウキ(夜) 青虫 5月〜10月 メバルを釣りに来て、棚を底の方にするとたくさん釣れる。味噌汁の出汁には丁度いい。
コイワシ サビキ レンガ -- 時期によっては釣ってる人を良く見るが、中央地区で釣れるのでここまできて釣ったことはない。ただ、サビキじかけにウキを付けて遠投している人をこっちのほうがよく見る。あれはコノシロを狙ってるのだろうか・・・
マサバ サビキ レンガ -- 同上


大屋川の河口

あまりにもシロギスが釣れるので中学生の頃わざわざ中央地区から自転車でここまで釣りに行っていました。行きのモチベーションは良いのですが釣れなかった日の帰りはクタクタになります。
河口ということもあり、沿岸から100m近くは水深が浅く(ほぼ遠浅)、潮がない日は釣りにならないので潮の動きが大きい大潮か中潮の日の満潮前後に行くのが良いでしょう。当時は公園に水道もついていたので手が多少汚れもてもすぐに洗い流せるという利点もありました。

この釣り場だけに関係する話ではなのですが、自分は石ゴカイと青虫の使い分けをいまいちわかっていません。僕の場合は最初に釣りを教わった父親の影響で石ゴカイを使うことが多いです。青虫と比べて釣果に大きな差がでることもないので結構気に入っていますし、油断して噛みつかれることもありません。

釣れる魚 釣り方 エサ 時期 備考
シロギス 投釣り 石ゴカイ 8月〜9月
ギザミ(キュウセン) 投釣り 石ゴカイ 8月〜9月


二河川(淡水域)

海が近いのでわざわざ川に釣りに行くことはないのですが、偶然手に入れた延べ竿を使いたくて仕方がなかったのでちょくちょくハヤ(カワムツ)を追いかけて二河川にでかけていました。
よく行っていたのは太平橋の近くで、河川敷沿いに遊歩道があり足場も良いので魚が釣りやすいです。よく釣れるのはやはり夏頃で、裸足になって川に浸かり涼みながら釣り糸を垂らすのもまた一興です。二河川はわりと水質もよく、河口近くでもヘビトンボの幼虫や、本当に稀ですがカワセミを目にすることもできます。

釣れる魚 釣り方 エサ 時期 備考
カワムツ ウキ + タナゴバリ ミミズ 5月〜9月 餌のミミズを掘るのがめんどくさかったら近場の釣具屋に行こう。300円ぐらいで使い切れないぐらいの量が買える。

15年ぐらい前は釣ってきたカワムツにから揚げ粉をまぶして揚げて食べていたがあれは本当に美味しかったのでしょうか・・・。両親や祖母が食べていなかったことを考えるとおそらくおいしくなかったのだろうと思い返されます。。。


長浜公園

タチウオを釣りに行った回数と、その結果アナゴを釣った回数ナンバーワンのポイント。ここ数年、堤防の先端で他の釣り人ががタチウオを釣ってるのを横目に、アナゴを連発しまくるというのが続いています。おそらく防波堤の先端に行かないかぎり水深がかなり浅い上に、砂地が続いているのでタチウオの仕掛けが砂地スレスレになりアナゴが食いつくことが多いものと思われます。しかも、あえてアナゴを狙っている投げ釣りの小さな仕掛けならともかく、タチウオ用の冷凍キビナゴに食いついてくるアナゴは必然的に大物が多くなります。50cmを超える大物が釣れることも頻繁にあります。50cmを超えてくるとアナゴ飯、蒲焼きなど料理の幅も広がるので薄っぺらいタチウオよりも食べごたえがあって逆にありがたいのではと思ってしまうこともしばしば。とりあえずタチウオを釣りに来た横で適当に投げ釣りをしておけば、アナゴの他にシロギス、マダイ、カサゴなど何かしら魚がかかるので五目釣りのポイントも非常に楽しめます。

以前、ここの釣り場に行った際に先に釣っていた近所のおじいさんと雑談をしていたところ、どうやら波止の先端の方にはカンダイ(コブダイ)がいるらしく、以前からクロダイを釣りに来ていた釣り人の間で、仕掛けにはかかるものの絶対に上がらない魚がいると有名だったらしいです。それがカンダイとわかってからは時々専門の仕掛けを持ってきて釣りに挑む釣り人がちょくちょく来ているそうです。おじいさんいわく、カンダイの刺し身は独特のモチモチ感がありこの辺で釣れる魚の中では一番美味しいらしいです。いつか釣ってみたいものですね。

釣れる魚 釣り方 エサ 時期 備考
マアナゴ 投釣り(夜) 石ゴカイ 11月〜12月
マダイ 投釣り(夜) 石ゴカイ 11月〜12月 10cm〜20cmそこら
カサゴ 投釣り(夜) 石ゴカイ 11月〜12月 何も考えず岩の近くに近投しておけばだいたい釣れる。
シロギス 投釣り(夜) 石ゴカイ 11月〜12月
タチウオ ウキ 冷凍キビナゴ 11月〜12月 例のごとく釣ったことはない。島嶼部よりも時期が釣れる時期が遅くなる。


安芸灘大橋の下の方

目につきにくいですか、水質管理センターの近くに階段があります。階段を下ると砂浜と磯が広がっており、そこから釣りをすることができます。
ここは安芸灘大橋の下ということもあり、とにかく景観が良いです。夕焼けの時間には平山郁夫が絵に描いたような美しく夕映えする瀬戸内海の島々を望むことができます。一通り釣り終わった後に車を止めて安芸灘大橋を歩いて往復するも悪くありません。

釣れる魚 釣り方 エサ 時期 備考
カレイ 投釣り 石ゴカイ 12月〜3月 岩場と砂地が混在しているので砂地の方に向かって投げる方がいい。海峡にちかいということもあり、潮の流れが多少早いのでおもりは少し重めの方がいいかも。
ギザミ(キュウセン) 投釣り 石ゴカイ 7月〜8月 投釣りでポンポン釣れるけど、ゴムボートなどを出して木枠+テグス+天秤だけで釣るのも面白いかと。


川尻東プールの裏

昔は近くの波止の先端まで行き、サビキやらハゲ引っ掛けやらで絶対に釣れないことのない釣りが楽しめていたのですが、いつの間にか波止に入ることができなくなっていました。偶然だとは思いますが、2回ワタリガニを釣ったことがあるので水中を除くと実はかなりの数がいるのかもしれません。

釣れる魚 釣り方 エサ 時期 備考
カレイ 投釣り 石ゴカイ 12月〜3月 そんなに数は出ないけど、一回の釣行で一匹は釣れるイメージ
アイナメ 投釣り 石ゴカイ 12月〜3月 良いサイズのアイナメが釣れたら刺し身にしたいところ


まとめ

釣り場のゴミは持ち帰ろう

╭( ・ㅂ・)و ̑̑ オラッオラッ!

あわせて読みたい

www.ie-kau.net

www.ie-kau.net